2010年7月23日金曜日

大衆小説家:菊池寛

大衆小説といえば中間小説であり風俗小説であり月刊誌に掲載されては小銭を稼ぐ作家たちによる娯楽小説とみなされていた・・・といいますか、これが世間の通り場であろう。代表者の一人は菊池寛であろう。この辺に異論はなかろう。そこで大衆小説家の書いた小説であるが、これを今頃読もうという奇特な御仁は少なかろう。小生が学生の頃、時間はあったが金は無かった当時、できたら避けたい本が大衆小説であったから小生は殆ど読んだことがなかったし、その実態をよく知らなかった。文学史的には菊池寛といえば「父帰る」「恩讐の彼方に」
忠直卿行状記 」等々知識はあるのだが、敢えて読む気がしなかった。

先日松岡正剛の千夜一夜リストを見ていたら、
忠直卿行状記 」が紹介されていた。これ今なら「青空文庫」で読めるので、読んでみたが面白い短編であった。で、思ったのだがこんな小説も大衆小説というのだろうか?いや、実にどうでもいいことであるが、最近書かれる小説より余程面白いのではないだろうか?

こんなのを大衆小説家の書いた小説といって読まないのは勿体ないと思った次第である。

旅行に行くのに「オール読物」をキオスクで買って乗車するのではなく、iPadに青空文庫をダウンロードして行く方が余程良いのではないだろうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿