2015年7月22日水曜日

マックの自衛策

  1. 8GB以上のメモリースティックを何本も購入。「Lion」 「Moutain Lion」 「Marverics 」「Yosemite」それぞれ専用のインストールUSB memoryを作成。(これでいつでもどの時代にでも戻れるのだ)

  2. (閑話休題)インストールUSBを作るのは、実はそんなに簡単ではない。参考のために「Mountain Lion」用のディスク作成参考ページをnoteしておく。


  3. 500GB程度のハードディスクを2個新しく購入。取り敢えずCarbon Copy Clonerというソフトをダウンロードして、これを用いて外部HDDにマックの中身をすべて移す(コピー)する。大事なのは外部から立ち上げることが可能なディスクにすること


  4. (閑話休題)最近のマックはアップルストアが公式には認めないソフトのインストールを拒絶することに初めて気がついた。Carbon Copy Clonerもそんなソフトの一つであるが、その割には最近のマックのムック本には登場して有名なのだ。おかしいな。小生がダウンロードすると、最終段階で拒否される。おかしいな。ようやく辿り着いた回避策はこれだ。「システム環境設定」→「セキュリティーとプライバシー」 →「一般」の画面。よく見ると下のカラムが薄ぼんやり。ここにダウンロードしたソフトの実行許可が載っている。左下の「変更するにはカギ」をクリックすると薄ぼんやりが鮮やかな色に変わり、Carbon Copy Clonerが使えるようになるという仕組みだ。自分で責任を負うならよろしいと。これだけのことを発見するのに実は相当の時間がかかっている。


  5.  先日古くて保障の対象外であるマックはどうすることもできないと書いたが、ネットで探すと「自分でHDDを買ってきて入れ替える方法について」解説するページがある。例えば小生の「iMac Early 2008」であれば、こんなページが存在する。購入するHDDについては、こんなページがある。いずれも自己責任であるが、でも大型ゴミで捨てる前に一度は試みても良い。

  6. アクセス権の修復:前回マックが調子悪くなるにつれ、アクセス権が壊れているファイルが急増した・・・と書いたが、これを修復するにはディスク・ユーティリティ(あるいはOnyXという有名なソフト)が便利である。実はこれにも追加情報があり、修繕できないファイルもあるというのだ。修繕できなくても無視して良いファイルの一覧がアップルのホームページにあるのでnoteした。


  7. いすれにせよ比較的冷静に対処できている大きな理由はTime machineを初めとして、複数のデータ保存を行っているおかげである。これと「そっくりそのままHDDコピー」を行っているからだ。データがなくなったとしたら、取り返しがつきません。最近では自宅のコピーを職場に、職場Macのコピーを自宅に保存することにしている。火事にでもあったら大変だからだ。写真と音楽と落語のファイルはかけがえがないからなあ。

0 件のコメント: