2012年10月9日火曜日

山中先生のノーベル賞で思うこと

山中先生のノーベル賞は素晴らしい快挙だと思います。周りの研究者や医師の意見はほぼ小生と同意見であり「山中さんはいつかは取るに違いないけど、今年はまだないのでは・・・」というものでした。

浅はかでありました。見事に裏切られました。でも、こういうものは取れるときに取っておかなければいけないので、本当に良かったと思います。それにしても現役バリバリで受賞するというのは、従来の日本人の受賞風景とかくも違うものかと思います。2000年以降のこれまでの日本の受賞者は概ね一線を引かれた先生が多く、ある意味「ほのぼの」とさえしていたわけです。小柴先生、益川先生、白川先生、鈴木先生なんかそうです。受賞後のインタビューも失うものがないわけですから、鷹揚なものでした。

ところが山中先生は違います。真面目なんだな、基本的に。受賞後のインタビューでは「受賞の責任」を強く、強く意識される発言でした。小生などいい加減ですから心配になります。「もっと楽に、楽に」と言いたい 。

本当に貴方はよくやりましたでいいではないですか。小生の言いたいのは、ここまでの成果を出されたのですから、今後のことについて、私たちが責任を問うようなことは全くいたしません。そんな過度な負担は考えなくても良いですよ・・・・ということです。

もちろん患者治療あってのiPSというのは、小生もそう思いたいけど、来年、再来年にうまく臨床応用されるとは思っていませんです。うまくいけばラッキーだとは思いますがね。

山中先生が強く意識していることは、もうひとつあって、それは国によるこれまで通りの強力な支援なのでしょう。250人からの大部隊を引っ張っていかなくてはいけない。しかしこの研究もついにノーベル賞研究となったのですから、国民としては、いくらお金を使われても、全く意に介しません・・と申し上げたい。京都のあの研究施設に毎年1000億円くらい出してもいいと思いますし、そしてこれは大事なことなのですが、もし実を結ばなかったとしても、何も文句はいいません。

言わせませんと、少なくとも私たちが、誓いをたてようではありませんか。

少なくとも小生は一切文句言いません。だって、もうすでに十分な夢は見せてもらいましたから。


面白いことに、山中さんは人生の絶頂期に達する前にノーベル賞を受賞しました。まだまだやりたいことはいくらでもありそうです。当然ですが自分のやりたいようにやってくださって、結構。山中ファクターの延長線上に山中教授以外の誰かが臨床応用で花を咲かせたら、それはそれでいいではないか。もちろん、山中さんにもご自分が先頭を切るという野心は当然あることと思いますが・・・。

野心結構。我儘も結構。お好きなようにおやりくだされ。好き勝手したところで、どれだけ道を間違われるか、そう道を外すとは思えないですよね。

「えへへへ、ダメだったよ」といってこっそり引退されてよいですわ。ですから、あまり負担に思わないでくだされといいたい。

それくらい鷹揚にやってよい資格を今度のノーベル賞で手に入れられたと思います。今回の受賞で各界のコメントのなかで、一番心に響いたのは利根川進先生のコメントでした。まあ、小生と同じようなことをおっしゃっているわけです。

山中先生が最も働きやすい環境はなんでしょう?  やはり「静かさ」ではないでしょうかね。それと「まあ好きにおやりください・・という免罪符?」

そう強く思います。




0 件のコメント: